こんにちは。
飯倉本店の小林です。
先日、人生初のフルマラソンに挑戦しました。
タイムはさておき無事に完走。父親の面子をなんとか保てました。。。
完走できたらゆっくり吸おうと心に決めていた贅沢な1本、“Trinidad Fundadores”。
細いですがなが~いそのシェイプ、マラソンでいう30キロ以降の味わいが見事でした。
こちらのタイムは1時間6分。
社内では走るスタッフが近頃増えており、5月には大御所を交えての駅伝大会を控えています。
その後には何を吸いましょうか?2か月間トレーニングを楽しみながら選びたいです。
2012年3月26日月曜日
2012年3月22日木曜日
ごあいさつ
シガークラブブログをご覧の皆様
はじめまして、ウエスティン東京店の長野です。
入社してあっという間に三ヶ月が経ちました...
日々先輩達に助けられながら何とか仕事している私ですが
ついにブログデビューです!
かなり個性的なシガークラブの先輩スタッフ達...
キャラの濃さでは太刀打ちできませんが
外食率とエンゲル係数の高さは誰にも負ける気がしません!!(笑)
というわけで、初ブログは好きなお酒を少しご紹介させていただきます♪
シガーはまだまだ勉強中です☆
BOLIVAR PETIT CORONASとロンサカパ
ロンサカパはクセがなくて飲みやすいので大好きです♪
最近葉巻を吸う時に欠かせないラム酒です!
私が普段一番よく飲んでいる米焼酎の『鳥飼』です。
フルーティーです。美味しいんです!
たくさん飲んでも次の日残りません!(・・・のはずです)
地ビールも大好きです!
こちらは『よなよなリアルエール』
とにかく泡がクリーミーです!!
華やかな香りと独特の苦みが最高です!!!
食べて飲んでばかりの私ですが
皆様、今後とも宜しくお願い致します!
2012年3月9日金曜日
新商品のお知らせ 耳かき編
いつもシガークラブをご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
グランドハイアット店の望月です。
さて、今回は日本の手仕事にこだわった工芸品を取り扱っていらっしゃる雅覧堂さんの耳かきのご紹介です。
この『漆塗 耳かき』は日本の三大クラフトコンペと言われる『工芸都市高岡クラフトコンペ』にて2002年の金賞を受賞した耳かきなのです。
素材は胡麻竹を使用し、小刀で慎重に耳かきの形状に削る手法で製作されているため、形はとても華奢で本当に芸術品のようです。
その後、漆を塗った木地に麻繊維を張っていき、その上から丁寧にまた漆塗りを重ねていきます。
麻繊維張りの質感と手触り感が、しっとりと手になじみ、素材の良さと作り手の技術の良さを感じることが出来る素晴らしい耳かきでございます。
何ヶ月かに数本しか入ってきません。。
幼稚園・小学生のころと耳かき中毒だったわたくしがおススメいたします☆
プレゼントやご自宅用にいかがですか♪♡☆?
グランドハイアット店の望月です。
さて、今回は日本の手仕事にこだわった工芸品を取り扱っていらっしゃる雅覧堂さんの耳かきのご紹介です。
この『漆塗 耳かき』は日本の三大クラフトコンペと言われる『工芸都市高岡クラフトコンペ』にて2002年の金賞を受賞した耳かきなのです。
素材は胡麻竹を使用し、小刀で慎重に耳かきの形状に削る手法で製作されているため、形はとても華奢で本当に芸術品のようです。
その後、漆を塗った木地に麻繊維を張っていき、その上から丁寧にまた漆塗りを重ねていきます。
麻繊維張りの質感と手触り感が、しっとりと手になじみ、素材の良さと作り手の技術の良さを感じることが出来る素晴らしい耳かきでございます。
![]() |
非常に洗練された美しい耳かきです。アルミ製ケース付¥5,250- |
何ヶ月かに数本しか入ってきません。。
幼稚園・小学生のころと耳かき中毒だったわたくしがおススメいたします☆
プレゼントやご自宅用にいかがですか♪♡☆?
登録:
投稿 (Atom)